本蔵院の歴史は、阿蘇山から始まります。阿蘇山は本来、阿蘇神社の別当所として隆盛した西巌殿寺(天台宗・最栄読師開創)に総括された修験の山です。 有名な草千里には、かつて西巌殿寺の子院三十七坊が並び、修験の拠点となっていました。
(さいえいざん・ほんぞういん)
本蔵院の歴史は、阿蘇山から始まります。阿蘇山は本来、阿蘇神社の別当所として隆盛した西巌殿寺(天台宗・最栄読師開創)に総括された修験の山です。 有名な草千里には、かつて西巌殿寺の子院三十七坊が並び、修験の拠点となっていました。
しかし、明治の廃仏毀釈と修験道禁止令で、阿蘇修験は壊滅状態になりました。 西巌殿寺は山麓と山上にそれぞれ本堂を存続させていますが、子院三十七坊はいずれも廃されてしまいました。 後に、三十七坊の一院が熊本市迎町に移転し、真言宗に改宗したのが、満念寺本蔵院です。
さらに、昭和2年(1927)現在の本荘に移りました。 本尊は珍しい北向き不動明王。また、同じく本堂に祀られている弘法大師像は、人形師安本亀八の作です。
真言宗本蔵院 第19世住職 藏本律良 ・公園墓地菩提樹苑代表 ・ペットのお寺沙羅の苑代表 昭和41年より京都 真言宗総本山教王護国寺(東寺)に入山。東寺にて師三浦俊良のもとで23年間修行し、その間、法会部長として国宝御影堂をあずかる。42歳のとき帰山し、現在真言宗本蔵院の第十九世住職として、上記3ヶ所の代表として宗派を超えた方々とともに宗教者としての活動を続けている。
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/honzouin
宗派 | 真言宗醍醐派 |
---|---|
本尊 | 不動明王立像 |
TEL | 096-364-4848 |
FAX | 096-364-9570 |
住所 | 〒860-0811 熊本県熊本市本荘6-15-50 |